- イベント・セミナー・
ご来店等のご予約はこちら - 予約する
アイザワ証券 自由が丘支店 徹底活用術!

- 資産形成課 川井悠豊(かわいゆうほう)
- 仕事ではお客様のかゆいところまで手が届くような細やかさを心がけている。
趣味はスープ作りで、一番得意なスープはきのこスープ。


01証券会社のイメージをくつがえす開放感ある空間
ミーティング場所としてスペースの貸し出しも!
- ーー初めて自由が丘支店におじゃましたんですが、すごくおしゃれですね。入った瞬間に「カフェみたい!」って思いました。
- 川井悠豊さん(以下、川井)わー、うれしい!ありがとうございます。そうなんです、今までの証券会社のお堅いイメージをくつがえすような、開放的でリラックスできる空間を目指してリニューアルしたんです。
- ーー一番びっくりしたのは、お客様との間に区切りがないってことです。普通の証券会社だったら、カウンターの奥がスタッフのスペース、手前がお客様のスペースと区切られていますよね。でもこちらは回廊のようなユニークな間取りで、カウンターもなし。スタッフの方がお仕事をしている横で、別のスタッフの方とお客様がお話しをしていたりと、すごく開放的ですよね。
- 川井それが今回の自由が丘支店の一番大きなコンセプトなんです。垣根をなくすことで、お客様が気軽に遊びにこれるような場所になろう!って。自由が丘のみなさんにとって、“隣のアイザワさん“みたいな身近な存在になりたいんです!
- ーー隣のアイザワさん????????????
- 川井証券会社というと資産運用の話しかできないイメージがありますよね。でも、私たちはお客様にライフプランの相談もしていただけるような、人生に寄り添う証券会社を目指しています。結婚、住宅、子供の教育など、人生の節目にはお金がかかりますし、日々の細かな生活のことなど、お金にまつわる不安や悩みっていろいろありますよね。
- ーー確かに、いろいろ不安です。
- 川井自由が丘の皆さんにとって、お金のさまざまな不安や悩みが気軽に相談できる、すぐ隣に住んでいる頼れるアイザワさんになりたいんですよ。

- ーーなるほど、それはおもしろいコンセプトですね。そういえば、お客様が来店しやすいように営業時間も見直したそうですね。
- 川井これまでは17時閉店だったのですが、夜は20時までオープンしています。それに土日も営業を開始しました。
- ーー証券会社でそんな時間まで営業してたり、土日も開けてるって珍しいですね。
- 川井はい。地域の方々に気軽に来てもらえるスペースにしたいと思い、スペースの貸し出しも始めました。PTAやスポーツチームのミーティング場所として、ぜひご活用いただければと思います。
- ーーそれはユニークな試みですね。料金はいくらぐらいなんですか?
- 川井無料です。金融業の会社は本業以外で収入を得る事が制限されているので、レンタル料はいただきません。
- ーー無料とはうれしいですね。
- 川井そうそう、コーヒーも無料で飲み放題です!ミーティング場所としてのご使用は事前にご予約いただければOKですので、ぜひお気軽にご相談ください!
スタッフからひとこと!

-
営業第二課
アシスタントマネージャー 藤本佑季(ふじもとゆうき) - お客様の話をしっかり聞くのが仕事のモットー。中学ではバドミントン部、高校では陸上部と体を動かすのが大好きで、現在はフットサルに夢中。
地下1Fなので、ちょっと入りにくいな~と思われるかもしれませんが、インテリアもあたたかな雰囲気ですごくリラックスできる空間です!自由が丘の駅からも徒歩5分と近いので、お気軽にお立ち寄りください。
Information
- 【スペースの貸し出しに関して】
- こちらの予約フォームより、事前にご予約をお願いいたします。
日程や内容によってはお受けできない場合もございますので、ご了承ください。 - 収容人数/10人程度まで
利用可能時間/
平日16:00~20:00、土日8:30~17:00 - 予約する


02たった数個の質問に答えるだけで生涯の資産状況がわかる!?
ゲーム感覚で利用してほしい「ライフプランニングツール」
- ーーお金の相談ができるというコンセプトはおもしろいと思うのですが、正直、ちょっとハードルが高いような…。
何でも相談してくださいと言われても、なかなか証券会社に気軽には行きにくいです。 - 川井わかります!そうですよね~。じつはそう思われるだろうと考えて、気軽にご相談に来ていただけるようライフプランニングツールもご用意したんです。
- ーーライフプランニングツール?
- 川井iPadを使うツールなのですが、性別、生年月日、職業、業種、家族構成など、簡単な質問に5~7個答えるだけで、生涯に想定される収入や支出の総額、何歳のときにいくらお金が必要かなどのライフプランがわかるんです。

- ーーそれおもしろそう、ゲームみたいですね。私もやってみていいですか?
- 川井もちろんです!
- ーー女性で1989年生まれ、会社員、業種は情報通信業、家族構成は夫婦+子供二人、家族の生年月日、夫の職業は会社員で製造業。
結果は??わーーー、生涯の収入が4億なのに、支出が4億3千万…。全然、足りない。。。 - 川井そんなときのために私たちがいるんです!ここで出た結果は、業種ごとの年収平均データを使った大雑把なものなので、お客様の状況に合わせた数字に直したり、足りない資産をどこでどうつくるかのご相談に乗れます。
- ーーそんな細かなところまで相談に乗っていただけるんですね。
- 川井さまざまなライフイベントにかかる費用はご存知でしょうか?たとえば、住宅に関してならば、全国平均は40.1歳で3,574万円の家(フラット35利用者)を購入するというデータがあります。お子さんの教育費の場合、幼稚園から大学まですべて公立でも799.9万円、全て私立で理系ならば2.372万円も必要なんです。
- ーーそんなに…。いろいろ考えると不安になってきます。
- 川井お金のことって難しいけど、避けて通れないですよね。でも、不安なときにいろいろ相談できる先があれば安心なんじゃないかなって。私もまだまだだけど、お金のことはいろいろ勉強したので、なんでも聞いて欲しいです!
大学卒業までの教育費の目安
-
全て公立
約800万円
-
全て私立文系
約2,228万円
-
全て私立理系
約2,373万円
住宅購入・老後資金の目安
-
住宅購入費
約3,575万円
-
老後の生活費
約27万円/月
©ウエルスアドバイザー株式会社


03漠然とした不安や悩みでもウエルカム!
ワクワクを見つけるライフプランニングとは?
- ーー具体的な悩みはないんですけど、なんとなく将来のお金のことが不安とか、日々の家計の見直しをしてみたいとか、そんな感じでも相談に乗ってもらえるんですか?
- 川井もちろんです!たんに興味本位でこのライフプランニングツールを試しに来られるだけでもかまいませんよ。もしかしてご相談がきっかけで、生活をより豊かにする工夫が見つかることもあるかもしれませんし。
- ーー生活をより豊かにする工夫?
- 川井一般的なライフプランニングって、人生に必要なお金を計算して、どこをどう節約するか、今の収入で足りない分をどうやって工面するかを考えるのが中心なんです。でも、それだとワクワクしませんよね?
- ーーワクワクですか?
- 川井はい、やっぱり毎日の生活は豊かで楽しく、ワクワクするものでないとダメですよね。むやみやたらに節約したり、収入を増やそうとしなくても、生活は変えずに可処分所得が増える方法もあると思うんです。
- ーーたとえばどういうことですか?
- 川井最もわかりやすい例はスマホ代の見直しです。スマホの契約を見直すだけで、毎月、数千円の可処分所得が増えるケースは多いですが、それで生活が不便になることはありません。

- ーー確かにそれなら生活は変えずに可処分所得を増やせますね。
- 川井サブスクの有効活用もおすすめです。たとえば、洋服が好きな方なら、流行りの洋服をレンタルできるサブスクを活用すれば、自分で洋服を買うよりお得にファッションを楽しめる場合もあると思います。
- ーーなるほど!
- 川井スマホ代の見直し、サブスクの活用など、我慢するのではなく、生活を豊かに楽しくしながらも可処分所得を増やす賢いやり方はたくさんあります。私たちはそういったかゆいところにまで手が届くようなライフプランニングができればと思っています。
- ーーそんなところまで相談できると助かるなあ。でも、こういうと申し訳ないんですけど、そんな相談をしたら、代わりに投資商品とか買わされるんじゃないかなって心配です(笑)
- 川井もちろん、それをきっかけにアイザワ証券で口座を開いていただけたらうれしいですよ!
- ーーあ、やっぱりそうですよね(笑)。
- 川井はい。でも、まずは自由が丘の皆さんにとって、お金のことならなんでも相談できる存在になりたい!というのが目標なので、資産運用にまったく興味がない方でも、どんどん遊びに来ていただきたいですね。
スタッフからひとこと!

- 資産形成課 生田武(いくたたけし)
- チャームポイントはしゃべりやすいキャラクター。
仕事上でもお客様にとって相談しやすい雰囲気をいつも心がけている。趣味はフットサル。
子供の教育費っていくらぐらいかかるんだろう?、今の家計に無駄はないかな?など、お金にまつわる気になることならなんでもご相談ください。生活をより豊かに楽しくするヒントを一緒に探しましょう!


04金融授業、スマホ、サブスク、フリマアプリ…。
ユニークイベントが満載!
- 川井ただ、ご相談していただくなかで、資産運用にご興味を持っていただけたらうれしいな、という思いはあるんです。資産運用ってきっと怖いとか難しいとか、そういうネガティブなイメージがあると思うんです。
- ーーあります!お金持ちの人しかやれない、みたいなイメージもありますね。
- 川井そうでもないんですよ。毎月、数千円からでも資産運用は始められます。何より資産運用って、すごくおもしろいものなので、その魅力を皆さんに知って欲しいですね。
じつは、資産運用の魅力を伝えるための「金融授業」もいろいろ企画しているんです!
- ーーどんな内容なんですか?
- 川井いろいろ考えているんですが、社会情勢やニュースなどをきっかけに株価がどう変化したかという解説はおもしろいと思います。たとえば、コロナの前と後で株価全体がどう変わったか、どんな業種の株価が伸びたかなどは、今の生活とリンクするところがあってわかりやすいかもしれないですね。

- ーーなるほど。ちょっと興味が出てきました。
- 川井資産運用って社会情勢やニュース、自分が使っているお気に入りの商品など、そういう身近な情報から考えて行うものなんです。自分の予想が当たったときのうれしさは格別ですし、何より資産運用を始めると社会の見え方が変わってきてワクワクしますよ。金融授業でほんの少しでもそのおもしろさが伝わればと思っています。
- ーー私も授業を受けてみたいです。
- 川井ありがとうございます。金融授業だけではなく、イベントに関してはいろいろ考えているんです。たとえば、先ほどお話ししたスマホ料金の見直しやサブスクの活用術、ほかにもフリマアプリや家計簿アプリの使い方などのイベントあったら来てみたくならないですか?
- ーー身近なテーマのイベントは興味がありますね。サブスクの活用方法はぜひ受講したい(笑)。
- 川井みなさんに楽しんでもらえるイベントを開きたいと思っています。もちろん、コロナ対策はしっかりしているので、イベント実施の際には、ぜひ参加してくださいね!
Information
- 【イベントの予定】
- 現在イベント開催の予定はございません。
開催の際はホームページ等でお知らせいたします。
まとめ
資産運用の相談だけではなく、ライフプランから相談できるアイザワ証券自由が丘支店。生活を豊かに楽しくするアドバイスが聞けるので、ぜひ一度ライフプランニングを受けてみてはいかがでしょうか?
また、たくさんのユニークなイベントも開催予定なので、ぜひチェックしてみてください!