
当社若しくは当社のグループ会社を騙り、LINEのトークやグループチャットで投資勧誘を行い、偽サイトや偽アプリに誘導し入金を促す手口が確認されております。
当社社員が、LINEのトーク等を使用して個別取引の受発注や、注文の指示等を行うことは一切ありませんので、くれぐれもご注意ください。
また、以下のアカウント、WEBサイト・アプリは当社と一切関係ございませんので併せてご注意ください。
LINE
- AI株式コンサルタント
- AI資産倍増計画
- アイザワカスタマーサポート
- 当社が使用するLINEアカウントIDの@マーク以降は、すべて「@aizawa-sec」となっています
WEBサイト・アプリ
- アイザワ証券PRO
- アイザワ証券機関専用
なお、振込先として、当社名の記載もない個人名義の口座をご案内することは一切ありません。
当社とは関係ございませんので、絶対に振り込まないようご注意ください。
また、上記事例がございましたら、下記の相談窓口までご相談ください。
ご相談窓口
日本証券業協会 | |
---|---|
「株や社債をかたった投資詐欺」 被害防止コールセンター (平日9:00~11:30、12:30~17:00) |
電話:0120-344-999(フリーダイヤル) 株や社債をかたった投資詐欺にご注意ください!(日本証券業協会Webサイト) |
その他 | |
警察庁 警察総合相談電話番号 |
電話:#9110(全国共通) ※ダイヤル回線及び一部のIP電話で不通の場合は、都道府県警察の相談窓口へ 各都道府県警察の被害相談窓口 |
金融庁 金融サービス利用者相談室 (平日10:00~17:00) |
電話:0570-016811 ※IP電話・PHSからは、03-5251-6811におかけください。 FAX:03-3506-6699 金融サービス利用者相談室 |
金融庁 SNS上の投資詐欺が疑われる広告等に関する情報受付窓口 (24時間/ウェブサイトでの受付) |
偽広告等をきっかけに投資や投資のアドバイスの勧誘を受けた、又は実際に投資詐欺の被害に遭った等、情報をお持ちの方は、入力フォームから情報提供をお願いいたします。 SNS上の投資詐欺が疑われる広告等に関する情報受付窓口の設置等について |
消費生活センター 消費者ホットライン |
電話:0570-064-370 ※IP電話の方は、お住まいの地域の消費生活センターに直接ご連絡ください。 FAX:03-3506-6699 国民生活センター |