NISA口座の開設
必要書類
1)「非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」
2)個人番号(マイナンバー)確認書類(すでに当社にご提出いただいている場合は不要です。)
3)本人確認書類

20歳以上の方は、NISA口座の開設にあたり「一般NISA」もしくは「つみたてNISA」をご選択いただく必要がございます。「非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」のご記入の際、「一般NISA」もしくは「つみたてNISA」をご選択ください。
NISA口座開設手続きの流れ

NISA口座開設の申込み

をご提出ください。(個人番号(マイナンバー)確認書類は、すでに当社にご提出いただいている場合は不要です。)


税務署への申請



NISA口座の開設

ご留意事項

上場株式等の配当金は、株式数比例配分方式 を利用している場合のみ非課税となります。

NISA口座と他の口座での損益の通算はできません。
NISA口座開設金融機関の変更
2015年より、年単位でNISA口座を開設する金融機関の変更が可能となりました。
金融機関の変更手続きは以下の流れとなります。
金融機関の変更ができる期間
変更開始 | 変更期限 |
---|---|
変更しようとする年の前年10月1日 | 変更しようとする年の9月30日 |
必要書類
1)「非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」
2)「非課税管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」
3)個人番号(マイナンバー)確認書類(すでに当社にご提出いただいている場合は不要です。)
4)本人確認書類
NISA口座開設金融機関変更の流れ(他社から当社に変更)

NISA口座開設先に金融機関の変更申請

さい。

「非課税管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」の受領

書」を発行するとともに税務署に報告をします。

NISA口座開設の申込み

および「非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」、個人番号(マイナンバー)確認書類、本人
確認書類をアイザワ証券にお渡しください。
(個人番号(マイナンバー)確認書類は、すでに当社にご提出いただいている場合は不要です。)


税務署への申請



NISA口座の開設

ご留意事項

金融機関変更を希望する年にNISA口座で買付があった場合、金融機関の変更はできません。

変更前の金融機関で保有されている残高は、金融機関変更後も元の金融機関で継続保有されます。
「非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」の請求方法
対面取引口座のお客様
下記のいずれかの方法にてご請求ください。
ご自身で印刷 | |
---|---|
担当部店に請求 | ※お問合せの際はお手元に部店番号および口座番号をご用意ください。 |
ブルートレード口座、アイザワプラス口座のお客様
下記のいずれかの方法にてご請求ください。
オンライントレード画面から請求 | オンライントレード画面にログインいただいた後に「口座情報(画面右上)」→「資料請求(画面左側)」とお進みください。「各種書類請求」の画面が表示されますので、「NISA口座開設書類」よりご請求ください。 |
---|---|
ご自身で印刷 | |
担当部店に請求 | コールセンター
0120-311-434 もしくは、担当部店 にご連絡ください。 ※お問合せの際はお手元に部店番号および口座番号をご用意ください。 |